パープルセーバーモトの使い方

パープルセーバーモトの使い方|ITEM No.6911

2025.09.18

57 views

この記事の目次

ITEM No.6911 パープルセーバーモト

エーモンのITEM No.6911パープルセーバーモトはバイク専用設計のコンパクトな停止表示器材です。

高速道路を走行中に緊急停車した場合、三角表示板などの停止表示機材を設置する義務があります。

Amazon限定のカラーもある

エーモン(amon)
¥2,480 (2025/10/24 12:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

シリーズ最少モデル

安心の視認距離

昼間は約300m、夜間は約800m以上の視認距離

※電池残量や道路環境により異なる

連続点灯時間

約14時間の連続使用可能時間で、トラブル発生から事後処理までしっかり点滅

※新品単4形電池を使用した場合

乾電池の入れ方

背面からシリコンカバーを取り外します。

カバーの凹み部分にツメをかけて電池カバーを開きます。

単4アルカリ乾電池または単4リチウム乾電池を3本入れ電池カバーを閉めます。

シリコンカバーを元に戻します。

ベルトの調整方法

バイクのミラーサイズに合わせて長さを調整します。
ゆるい場合は必ずベルトを調整してください。

ベルトをひっくり返して引っ張って調整します。

ひっくり返さず引っ張るとベルトが破損するおそれがあります。

緩める場合もベルトをひっくり返して引っ張って調整します。
少し斜めからゆっくり引っ張ると緩めやすいです。

ベルトはかなり強く引っ張っても切れない素材です。
安心してご調整ください。

使用方法

車両右側のミラーにベルトを伸ばしながら設置します。

ミラーに設置できない状況の場合は、地面などの後続車から視認しやすい箇所に設置してください。

ON/OFFスイッチを押して点滅させます。
照射光が後続車に向くようにミラーの角度を調整してください。

保管方法

ON/OFFスイッチを押して消灯させてください。

ベルトをひっくり返してベルトを折りたたんでまとめます。

収納袋に入れて、運転の妨げになる箇所、直射日光の当たる箇所を避けて保管します。

ON/OFFスイッチが作動しないように注意して保管してください

関連動画

この記事内で使われた商品

エーモン(amon)
¥2,538 (2025/10/15 13:34時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
エーモン(amon)
¥2,480 (2025/10/24 12:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場