両面テープの使い方と注意点

2025.10.16

64 views

この記事の目次

両面テープについて

車のパーツ取り付けやDIYなど、さまざまな場面で活躍するエーモンの両面テープ。用途に合わせて選べるよう、全部で11種類 のラインアップがあります。どれも高い接着力を持っていますが、実は貼り方次第で性能に大きな差が出ます!

ここでは、両面テープの力をしっかり引き出すための手順をご紹介します。

今回使う両面テープ

今回使用する両面テープは、エーモンの「最強粘着 EXTRA」
どんな環境でも高い粘着力を発揮し、シリーズ中でも最も強力な両面テープで、

車内・車外を問わず、確実な固定が求められる場面に最適です。

エーモン(amon)
¥573 (2025/10/31 10:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

両面テープを必要なサイズにカット

まずは、貼りたい部分のサイズに合わせて両面テープをカットします。

おすすめは、「両面テープ用はさみ」

普通のはさみだと粘着剤が刃につきやすく切り口が汚くなってしまうことがありますが、このはさみを使えば作業がスムーズに進みます。

エーモン(amon)
¥551 (2025/10/31 10:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

テープを貼る前に、ひと工夫を

気温が10℃以下になると、接着力が低下します。

そんな時、ドライヤーなどで軽く温めてから貼り付けるのがおすすめ!

このひと手間で、密着力がぐっと上がります。

両面テープを貼り付け、しっかり圧着

リケイ紙を剥がし、位置を確認しながら貼り付けます。

貼り終えたら、全体を指でしっかりと圧着しておきましょう。

圧着不足は本来の初期強度を発揮できないおそれがあります。

貼り付け箇所の油分・水分・汚れをよく拭き取る

貼る場所に油分やホコリ、水分が残っていると、せっかくの強力なテープも本来の力を発揮できません。


エーモンの「両面テープ前処理剤」を使って、貼り付け面をしっかりと拭き取っておきましょう。

エーモン(amon)
¥449 (2025/10/31 10:51時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

貼り付け箇所に貼る前の下準備

「両面テープ」をドライヤーなどで温めます。

貼り付け箇所に貼り付ける

リケイ紙を剥がし、貼り付けて圧着する

貼り付け面の準備が整ったら、両面テープのリケイ紙を剥がして貼り付けましょう。

貼り終えたら、全体を指でしっかりと圧着し、均一に密着させます。

養生テープなどで動かさずに固定

貼り付け後すぐは、まだ粘着剤が安定していません。

養生テープなどで24時間ほど仮固定 しておくと、しっかりと密着して長持ちします。

養生が難しい場合でも、大きな力をかけないように注意してください。

接着力経時変化目安

20分後→50%   24時間後→90%   72時間後→100%

仮固定時間経過後、養生テープを剥がす

時間が経ったら養生テープを剥がし、きちんと接着できているかを確認してください。

この記事内で使われた商品

エーモン(amon)
¥573 (2025/10/31 10:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
エーモン(amon)
¥551 (2025/10/31 10:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
エーモン(amon)
¥449 (2025/10/31 10:51時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

関連動画

人気記事ランキング

RANKING
HowTo・基礎知識電装DIYの基礎知識

電工ペンチの使い方

93 views

\ やってほしいこと募集中 /

「こんなことしてほしい」を大募集!
記事or動画で見たい内容があれば、ぜひ教えてください